本年度、香教連で教育に関する書籍、教育問題を考える書籍などを購入しました。
ぜひ読んでみたいという方は、香教連事務所(高松市西宝町2-6-40 教育会館602号室)まで
お越しください。なお、貸出期間は2週間です。

1 貸し出し方法
必要な書籍のタイトルを電話やFAX等でお知らせください。郵送致します。 (個人負担なし)
もちろん、事務所に取りに来ていただいてもかまいません。
2 返却方法
郵送でも、直接持ってきていただいてもかまいません。 (郵送の場合は個人負担)

 

書 籍 タ イ ト ル 著 者 名 出版社
教師のコミュニケーション事典 国分康隆・国分久子 図書文化
先生たすけてください(購入可) 鷲野一之 展転社
学級経営の悩み相談 小島 宏 教育出版
教師力(上下)教師として今を生きるヒント 河村茂雄 誠信書房
自分を好きになる子を育てる先生 諸富祥彦 図書文化
信頼される先生 敬遠される先生 飯田 稔 学陽書房
クラス担任の仕事77の知恵 唐津 勇 監修 学事出版
「人間力」を培う総合的学習佐野式「序・破・急」の単元テキスト 佐野藤雄 教育新聞ブックレット
クラスでできる非行予防エクササイズ 押切久遠 図書文化
自己表現ワークシート 大竹直子 図書文化
特別支援教育基本用語100 上野一彦 他2名 明治図書
特別支援教育のためのアスペルガー症候群の医学 国分康隆 監修 学研
Q&Aで語る情報モラル教育の基礎基本知らないところで進んでいるネットの危機 野間俊彦 明治図書
学力と学習力を高める新しい教育メソッドの展開 高階玲治 教育開発研究所
教師のためのソーシャル・スキル子どもとの人間関係を深める技術 河村茂雄 誠信書房
これからの教師と学校のための教科外教育の理論と実践Q&A 教育問題研究会編 ミネルヴァ書房
ソーシャルスキル教育で子どもが変わる(小学校) 国分康隆 監修 図書文化
エンカウンターこんなときこうする! 諸富祥彦 編著 図書文化
エンカウンターで学級づくりスタートダッシュ! 諸富祥彦 他編著 図書文化
学校を捨ててみよう!子どもの脳は疲れている 三池輝久 講談社新書
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書(全11巻)

1 サインを発している学級

2 学級クライシス

3 非行・反社会的な問題行動

4 非社会的な問題行動

5 いじめ

6 不登校

7 教室で気になる子

8 学習に苦戦する子

9 教室で行う特別支援教育

10 保護者との対応

11 困難を乗り越える学校

国分康隆・久子監修 図書文化
修身教授録 森 信三 致知出版社
生きがいについて 神谷美恵子コレクション みすず書房
教師のための高機能広汎性発達障害・教育マニュアル 心療科部長杉山登志郎 他 少年写真新聞社
子育ての倫理学少年犯罪の深層から考える 加藤尚武 丸善ライブラリー
学校を捨てよう!子どもの脳は疲れはてている 三池輝久 講談社+α新書
発達障害と子どもたちアスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダーラインチャイルド 山崎晃資 講談社+α新書
子どもの「心の病」を知る 岡田尊司 PHP新書
靖国問題 高橋哲哉 ちくま新書
カウンセリングの目をいかす人権教育-いじめ・不登校と向き合って- 源 勁一 明治図書
続・カウンセリングの目をいかす人権教育~心を支え・育て・つなぐ実践~ 源 勁一 明治図書
人権総合学習の授業を創る 北窓正明 編著 明治図書
栄養教諭とはなにか「食に関する指導」の実践 女子栄養大学栄養教諭研究会 女子栄養大学出版部
友だちいないと不安だ症候群につける薬 斉藤 孝 朝日新聞社
親と教師にとって、すごく大切なこと ロン・クラーク 草思社
学校の危機管理アイデア事例集子どもを守る学校づくりの取り組み 飯田 稔 編著 教育開発研究社
犯罪は「この場所」で起こる 小宮信夫 光文社新書
14歳の法律相談所 野田和寿 新風舎
クラス会議で子どもが変わるアドラー心理学でポジティブ学級づくり ジェーン・ネルセン+H・ステファン・グレン コスモス・ライブラリー
とっておきの道徳授業 佐藤幸司 編著 日本標準
世界一受けたい授業<能力開発編> 日本テレビ
斉藤孝の相手を伸ばす!教え方 斉藤 孝 宝島社
学力の新しいルール 陰山英男 文藝春秋
10代の子って、なんでこうなの!? ディビィッド・ウオルシュ 草思社
義務教育を問いなおす 藤田英典 ちくま新書
キャリア教育が小学校を変える!沼津市立原東小学校の実践 沼津市立原東小学校三村隆男 共編 実業之日本社
学校崩壊なんかさせるか! 小川義男 致知出版社
新版 心をつかむ話し方うまい先生へたな先生 関根正明 学陽書房
新版 叱り方 うまい先生へたな先生 関根正明 学陽書房
あたりまえだけど、とても大切なこと子どものためのルールブック ロン・クラーク 草思社
「脳」整理法 茂木健一郎 ちくま新書
続弾!問題な日本語 北原保雄 編著 大修館書店
抱きしめて子どもたちの叫びが聞こえますか? 釘宮誠司 日本医療企画
セロトニン欠乏脳キレる脳・鬱の脳をきたえ直す 有田秀穂 NHK出版
こうすればできるよ!子どもの運動マット・とび箱・鉄棒 山本清洋住居広士 監修 ミネルヴァ書房
教育改革と新自由主義 斉藤貴男 寺子屋新書
7つの習慣 スティーブン・R・コヴィー キングベアー出版
日本では教えてくれない人生で大切なこと ルイス・フォンテス PHP研究所
子どもたちのメンタリティ危機 須永和宏 慶應義塾大学出版会
親学のすすめ 胎児・乳幼児期の心の教育 親学会編 高橋史郎監修 モラロジー研究会
授業に生かす教師がいきるワークショップ型研修のすすめ 村川雅弘編著 ぎょうせい
学力はこうして伸ばす!今、あなたが子どもにできること(CD付) 陰山英男 学習研究社
教師・学校・実践研究人間教育の基盤を創る 梶田叡一 金子書房
算数授業 つまづきの原因と支援 小島 宏 教育出版
「負けた」教の信者たち 斉藤 環 中公新書ラクレ
ゆきづまる中学校実践をきりひらく苦悩を乗り越え、共同の世界へ 全生研近畿地区全国委員連絡会編 クリエイツかもがわ
グループ体験による学級育成プログラムソーシャルスキルエンカウンターの統合 河村茂雄 図書文化
10代で育てる「じぶん表現力」思春期の子どもとコミュニケーションする方法 JAMネットワーク 主婦の友社
最新教育キーワード137[第11版] 高橋 勝 他編著 時事通信社
学級崩壊に学ぶ崩壊のメカニズムを絶つ教師の知恵と技術 河村茂雄 誠信書房
学校現場で使えるカウンセリング・テクニック上・下 諸富祥彦 誠信書房
個別の教育支援計画の作成と実践特別なニーズ・気になる子どもの支援のために 香川邦生 編 教育出版
グループのちからを生かすプロジェクトアドベンチャー入門 プロジェクトアドベンチャージャパン C.S.L学習評価研究所
競争しないで遊ぶプレイフェア マット・ウェインスタイン他著 遊戯社
がんばりがカラ回りにならないための子育て子どもたちのSOSを感じ取ることができますか? 町沢静夫 スリーエーネットワーク
賢い子を育てる「耳ことば」 外山滋比古 アートデイズ
グループ体験によるタイプ別学級育成プログラム 小学校編 河村茂雄 図書文化
ゲームで身につく学習スキル問題解決力を育てる授業プラン26 小学校 上條晴夫・進藤聡彦編著 図書文化
ゲームで身につく学習スキル問題解決力を育てる授業プラン26 中学校 上條晴夫・進藤聡彦編著 図書文化
「死」を子どもに教える 宇都宮直子 中公新書ラクレ
保健室からの登校 不登校児への支援モデル 國分康孝・門田美智子 著 誠信書房
子どものこころが潤う生活 川手鷹彦 誠信書房
子どもと悪 河合隼雄 岩波書店
子ども力をはぐくむ-「子ども駅」発 各駅停車で 森川紘一 クリエイツかもがわ
共同グループを育てる今こそ、集団づくり 船越 勝 他著 クリエイツかもがわ
ADHDの子育て・医療・教育 楠本伸枝 他著奈良ADHDの会 クリエイツかもがわ
中教答申 特別支援教育の解説 大南英明 編 明治図書
あなた自身のいのちを生きて グニラ・ガーランド クリエイツかもがわ
うまくいった読書好きにする手だて 坂元弘平+TOSS鹿児島 明治図書
国語の授業力を高めるとっておきの技法30 岩下 修 明治図書
泣きながら夜を過ごす人にも 富永國比古 キリスト新聞社